Tik Tok(ティックトック)の
【#ダイナミック壁紙】
このダイナミック壁紙を保存して、自分のスマホに設定する手順です。
すっごく簡単なんで、試してみてね!
スポンサードサーチ
ダイナミック壁紙とは?
Tik Tok内で、よく公開されている
ダイナミック壁紙
上の画像みたいなのが、ダイナミック壁紙ってヤツです。こちらは静止画として貼り付けしているので動きませんが、実際は画面を長押しすると動きます。
「おすすめ」とかを見ていると、よく流れてる”動く壁紙”がダイナミック壁紙
Tik Tokの中だとダイナミック壁紙って呼ばれていますが、『アニメーション画像』『動く壁紙』『Live Photos』なんて様々な呼ばれ方をしています。
で、結局なんなんだ…?て事なんですが、
簡単に言うと、スマホのロック画面に設定が出来る動く壁紙(待ち受け画像)です。
正確には「Live photos(ライブフォト)」機能を使用した壁紙です。
「Live photos」は、通常のカメラ機能と異なり、撮影した写真の前後3秒間が同時に保存される機能です。シャッターボタンを押す瞬間の、前1.5秒&後ろ1.5秒の合計3秒間。
この3秒間の映像と音声が保存される機能が「Live photos 機能」といった感じ。
そんなダイナミック壁紙なんですが、めちゃくちゃ簡単に自分のスマホに設定する事が可能なので、その方法を解説していきます。
注意ポイント
このダイナミック壁紙は3dタッチに対応している端末のみ利用が可能なので、iPhone6s以降の機種のみ設定が可能です。
Tik Tok(ティックトック)のダイナミック壁紙を検索
まずは、自分のスマホに設定したい動く壁紙(ダイナミック壁紙)を探します。
Tik Tokで検索する時は、検索の項目から『ダイナミック壁紙』で検索
ダイナミック壁紙で検索すると関連するハッシュタグが表示されます。
その中から『ダイナミック壁紙』を選択。
検索する時は、《ユーザー》《ハッシュタグ》《曲》があるので、ハッシュタグで検索
すると、投稿しているダイナミック壁紙がドドドンと一覧で表示されます。
この中から、自分のスマホに設定したいダイナミック壁紙を選びます。
「おすすめ」を閲覧している時に出てきたダイナミック壁紙を使用したい場合は、ここからの手順と同じになります⇓⇓⇓
好きな画像を選んで表示させたら、画面右側の『シェアボタン』をタップ
上記画像の赤矢印の所が『シェアボタン』
『シェアボタン』を開いて、右側に移動させて『ダイナミック壁紙』を選びます。
『ダイナミック壁紙ボタン』をタップすると、この画像が自動でスマートフォンのフォルダに保存されます。
注意ポイント
ここの画面で『ダイナミック壁紙』の表示が出ない場合は、使っているスマホが対応していない。とう事なので、諦めましょうΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
iPhoneに保存したダイナミック壁紙の設定
続いて、実際に保存した壁紙をiPhoneのロック画面に設定させる手順です。
やり方は、何通りかあります。
写真ファルダからでもOKだし、設定からでもOK。
今回は、設定から行いたいと思います。
設定をタップして『壁紙』を選びます。
『壁紙を選択』⇒『Live Photos』
ここからロック画面に設定したい画像を選択
選択すると、画面の下部分に3つの項目が表示されます。
《静止画》《視差効果》《Live Pohtos》
こちらの3つから《Live Pohtos》を選んで『設定』をタップします。
続いて『ロック中の画面に設定』
これで、完了となります!
どうですか?
簡単に設定できたでしょ!?
以上の操作手順で、スマホのロック画面が
ダイナミック壁紙(動く待受け画像)になってます。
ロック画面を、どこでも良いので長押しすれば画面が動き出します。
ココに注意
ホーム画面をダイナミック壁紙に設定する事も可能ですが、動かないです。通常の静止画として設定されます
Tik Tok ダイナミック壁紙まとめ
簡単にダウンロードが可能なダイナミック壁紙(動く待受け画像)
種類も多いので、人と被るのが嫌な人でも使いやすいと思います。
このダイナミック壁紙は、自分で作成する事も可能です。Pictaliveってゆーアプリを利用すれば、こちらも簡単に作成する事が可能となってます。
作成の方法は、そのうちブログで更新したいと思います。多分そのうちやります。その内ね…
とりあえず、今回は『Tik Tok のダイナミック壁紙の利用方法』でした~
簡単なんで、是非使ってみてね~
今回は、Tik Tok内の『@ダイナミック壁紙』さんの画像を使わさせて頂きました。
ID:30011884681