音楽を聴きたかったんで、iPhoneからアプリでSpotify(スポティファイ)をダウンロードしました。
今更~
な感じもしますが、自分の中で最近Spotify(スポティファイ)がイイ感じにキてます!
今更~ですがね。
ナイスなアプリを発見すると、
トコトンずーっとやり続けてしまう僕なので、Spotifyを完全に制覇してやりました。
もうね、完璧!
ドラクエ3回クリアした感じに完璧に使いこなしてますぜ!
という感じなので、
無料で音楽を聴く事ができるアプリ「Spotify」について”教科書並み”に使い方など解説してイっちゃいますよ~
音楽聴くなら「スポティファイ」
勝手に宣伝「スポティファイ」
曲数多いぜ「スポティファイ」
使いやすいぜ「スポティファイ」
スポンサードサーチ
Spotify(スポティファイ)とは?
View this post on Instagram
無料で音楽を聴く事ができる
”世界ナンバー1”の音楽配信サービス。
それこそがSpotify(スポティファイ)
2008年にスウェーデンで誕生した音楽配信ストリーミングサービスです。
あの…スウェーデンなんです!
イブラヒモビッチ率いるスウェーデンです。
そして日本の有名所と言えば、
あの…「IKEA」もスウェーデンです。
家具が最強なイケア様もスウェーデン。
人口1000万人で美男美女が世界一多いと言われているスウェーデン
美男美女は、音楽が好きなのでしょうか?
話が反れましたが、そんなこんなが【Spotify(スポティファイ)】なんです!
世界ナンバー1の人気で有りながら、日本にやって来たのは、2016年頃。
アヴィーチー並みに、日本に『来る来る』と言い続けて、ようやく来ました。
で・・・何が世界ナンバー1なのかと言うと、利用者ユーザー数が世界1位。
世界中に数多く有る音楽配信サービスの中で、ぶっ飛んで利用されているサービスが【Spotify(スポティファイ)】という感じです。
世界中の利用ユーザー、な・な・なんと
1億5000万人以上らしいです!
日本の人口より多いみたいよ。
無料と有料プランの違い
Spotifyには、無料と有料プランの2種類が用意されています。
無料版=Spotify Free
有料版=Premium
その違いについて、解説しちゃうぜぃ!
無料プランで出来ること
■ フルで4000万曲以上が聴ける
まず、普通に音楽を聴く事が可能。
勿論フルで再生OK。
全4000万曲以上の音楽をフルストリーミングする事が出来ます。
配信されている曲は、J-pop・K-pop・洋楽・ジャズ・クラシック…などなど
もうなんでも好き勝手に聴けちゃう。
個人的には、アプリ内にある検索機能で『ムード』『トレンド』『チャート』とかの細かい検索機能が、すっごく便利で使い勝手が最強だと思う。
年代別とか、ゲームトラックとか、カラオケの”デンモク”以上に曲を検索しやすい!
■ 歌詞が見れる
コレ、凄くいいよね。
再生可能な曲すべての歌詞を見る事ができちゃう!
しかも、再生しながら、再生している部分を表示してくれる高性能っぷり。
音楽アプリで歌詞表示は結構あるけど、再生しながらの表示は非常にありがたい機能。
まぢスウェーデンに感謝デス!
■ 新曲が早い
新曲の配信が早いです。
無料なのに!
他の音楽配信サービスと比べても、無料でこの速さはSpotifyだけだと思う。
■ プレイリストの作成
自分だけのプレイリストを作成・編集・再生が可能。
後、元から用意されているプレイリストを聴く事も出来ちゃいます。
ジャンル別のカテゴリーに分かれているプレイリストを選べば手間要らず!
■ 自動機能が優秀
無料も有料も同じですが、自動機能が優秀。
流行のAIってヤツですね。
関連するアーティストとか、おすすめとかが結構良いのを探し出してくれる。
Spotify 有料プラン
無料でも十分に使えますが、有料プランもあります。
有料プランは「プレミアム」という名称
最初の3ヶ月は、まさかの¥100円
その後は、月額¥980
2018/10/22までは学生プランがあります。
月額¥480で利用が可能。
最初の3ヶ月は通常と同じく¥100でOK
有料プレミアムプランで出来ること。
■ 高音質ストリーミングが可能
Spotifyは、設定で音質を変更する事が可能。
有料版にすると『標準音質』『高音質』『最高音質』と更に変更することも出来ちゃいます。
ちなみにデータ節約モードにすると低音質になるので「電池がッ…」って人は、設定から『データ節約モード』を”ON”にして利用してね。
■ 広告の未表示
無料版だと広告が表示されますが、有料版なら広告が無しになります。
このへんは、無料アプリの”あるある”な感じなので、広告が気になる人は直ちに有料版に変更すべし!
■ スキップし放題
スキップの回数制限が解除されます。
Spotifyの無料版だと、次の曲とかに進めたい時にスキップできる制限があります。
1日制限ね。
その1日スキップ制限が解放されて、スキップしまくりな状況になります。
これね、スキップ制限なしだと、完全に自分の音楽プレーヤー状態なので便利よ。しかも月額¥980で4000万曲以上から選べて、好きな音楽だけのプレイリスト作って、もう文句なし。Spotifyの有料版に契約している人は、Spotify以外で音楽聴かなくなると思う。
■ ネット接続が無しで再生可能
有料版だと、ダウンロードできるから圏外でも使えるっつー話です。
ダウンロードしとけばオフラインで使えるから、通信料とかも気にせずに使えるっつー事ですわ。
地下鉄でも、飛行機でも、海外でも、電池さえあればドコでも『Spotifyのある生活を』的な事です!
そんな感じが、
無料版と有料版の違いとなります。
とりあえず無料で使って、
広告とかスキップ機能とかの制限がウザくなったら、有料版に切り替えれば良いと思うよ。
実際に使ってみて思ったけども、使っていると有料版へ移行したくなる気持ちが非常に強くなる!
そして有料版に切り替えると、使い勝手の良さに驚く。
『さすが有料版ッ』ってくらいに便利!
Spotifyの使い方
基本的な使い方から解説しちゃいたいと思います。早速いきましょレツゴ!
まずは、ダウンロード
公式サイトはコチラから
ダウンロードすると、登録画面に進みます。
無料で新規登録をします。
Facebook からでもログインが可能。
お好きな方を選んでね!
続いて、新規のアカウント作成
メールアドレス
パスワード
生年月日
性別
を入力したら完了です!
そしたら「好きなアーティストの選択」になります。
これは、とりあえず何でも大丈夫です。
この情報を元にSpotifyがおすすめとかを自動表示してくれる感じな項目。
後からも変更できるし、追加も可能。
「My Libray」⇒「アーティスト」で変更が可能です。
spotify ホーム画面
こちらがホーム画面となります。
画像右上の風車が『設定』
各種アプリ内の設定は、この設定項目から変更が可能です。
『Home』
ここが、ホーム画面。
最近再生した曲が表示されたり、おすすめプレイリストを自動表示してくれます。
『Search』
検索する画面。
検索窓口にアーティスト名・曲名など入れて検索すれば、好きな曲が出てきます。
その下のカテゴリ別から探すのもOK。
ここのカテゴリーまぢ便利!
『My Library』
プレイリストを作成は、コチラから。
好きなアーティストとか、曲とかがココに表示されます。
曲の画面から「ハートボタン」をタップすると『My Library』に追加されるので、ここで確認する事ができます。
『Premium』
有料版へ切り替えする時はココから。
最初にやると便利な使い方
ホーム画面から風車みたいなボタンで
『設定』を最初に終わらせておくと、後々ラクです。
操作が後々ラクになる為に、最初にやるべき設定をご紹介です!
■ データ節約モード
低音質になるけど、電池の減りを抑えれるからオンにしとくべき。
どれくらい変わるか調べてないから知らんケド。そんなヤベー程は変わらない。
オンに設定しとくと、気分的にもGoodなだけかも…
■ 再生
再生に関する設定が出来ます。
曲間とか最初にやっとくと、ストレスフリーよ。
後ね、『イコライザ』
BGMの細かい設定ができるから、好みで変更しとくと、これまたストレスフリーよ。
■ 通知
アプリ通知の設定
プッシュ通知とか、
メール通知がウザイと感じる人は、先にこの項目をヤッつけとくべき。
届いた事ないけど『コンサート通知』
コレ凄くね?
お気に入りのアーティストが周辺でコンサートやる場合に、最新情報を通知してくれる最強な機能。
後、『アーティスト通知』
音楽好きで、好きなアーティストが居る人は特に、最新情報が通知されるのが非常にありがたや~
以上です。この辺やっときゃ便利よ。
てか、この辺くらい設定しとけば、Spotify攻略と言っても過言ではない!
音楽アプリを使ってる人 or 使った事がある人からすると、使いやすいし、すぐに慣れると思います。
音楽配信アプリの料金比較
スポティファイ以外にも、音楽配信サービスやアプリは沢山あります。
どれを使おうかな~状態の人に向けて料金を比較してみたいと思います。
代表的な音楽配信アプリは、これだぁ!
Spotify:¥980-
Apple Music:¥980-
AWA:¥980-
LINE MUSIC:¥960-
全て月額の料金表示です。
どれも似たり寄ったりな感じね。
AWA以外は、学生プラン(学割)とファミリープランもあります。
■ 学割プラン
Spotify:¥480-(2018/10/22まで)
Apple Music:¥480-
LINE MUSIC:¥480-
学生なら誰でも加入できる、学生が非常に助かるプラン。
■ ファミリープラン
Spotify:¥1480-
Apple Music:¥1480-
LINE MUSIC:¥1400-
家族で利用すると割安になるプラン。まとめ買い的な感じのプランです。
Spotify まとめ
音楽配信サービスは沢山あります。
どれ使おうか、迷う位に沢山あります。
月額料金も、大体一緒
なぜ世界1位なのか・・・
他の音楽配信サービスとの1番の違いは、無料版があること。
これに尽きると思います。
無料版があるから、とりあえずダウンロードして様子見ができる。
そして、使い勝手の良さから有料版へ移行する。
この流れが世界ナンバー1の音楽配信サービスを生み出した流れだと感じます。
アプリ操作も簡単・シンプルだし、初心者でも早く操作に慣れるような仕様が人気の秘密ともなってます。
さすが、世界ナンバー1。
さすが、スウェーデン
さすが、スポティファイ
「音楽アプリは、どれにしようかな~」と思っているなら、無料だし【Spotify】を使ってみるのも有りかと思います。
記載し忘れたけど、
Spotifyはシェアも可能です。
今更~~~