機能が多すぎる~!!
話題の画像加工アプリ PicsArt
ここ最近で、1番良かったと思うアプリの紹介です。
写真・画像を加工できる機能が、
めっちゃ多いアプリ【PicsArt】
使い方から、利用感想を徹底レポートしちゃいます!
最近では、写真加工が出来るアプリは沢山ありますが、この【PicsArt】は圧倒的な機能の多さと使いやすさが半端ないっ!
機能が多すぎると、逆に使い勝手が悪いアプリなんかもありますが、【PicsArt】は使いやすさもGOOD!
そんな多機能アプリである【PicsArt】を徹底解説していきたいと思います。
スポンサードサーチ
PicsArtアプリとは・・・
世界中で5億人以上がインストールしている写真&画像の編集が可能な無料アプリ。
写真編集からコラージュ作成機能など、編集に必要な機能がすべて揃ったモバイルアプリが”PicsArt”
写真画像の加工アプリと言えば、自動り写真を加工できるアプリが人気となっていますが、こちらのPicsArtは、自撮り特化アプリにも負けず劣らずなアプリ。
自撮り写真編集アプリに比べると、このアプリはバラエティー機能が多く利用できる事や、本格的な編集ができるアプリといった感じです。また、撮影した画像や写真をプロのような本格的に編集したい場合などにも『持ってこい』『バッチこい』な印象があるアプリ。
一般の人でも、このアプリを使えば本格的な編集が簡単に出来ちゃうアプリが
This is PicsArt
PicsArtは、どんな編集ができるのか?
機能が多すぎて苦戦するかも・・・
それくらい機能が豊富なアプリとして話題になってます。
実際にアプリ内で編集した
画像&写真をご紹介!
基本的な加工画像の紹介からっ!
最初は、流行りの髪型のカラーチェンジ
こちらもボタン一つで簡単に仕上がります。
自動変換なので、チェンジしたいカラーを選択するだけでカラーチェンジが可能。
消しゴム機能もあるので、髪カラーを左右で異なる色に仕上げる事も出来ちゃう。
この機能、まぢ便利!
■ 髪のカラーチェンジ
15種類のカラーチェンジが可能
「美しくする」⇒「ヘアカラー」
髪型以外にも、加工アプリ必須の化粧項目や、美顔効果なども満載となってます。
■ 撮影写真をイラスト風に
これ、、、
ボタン一つで、あっという間に完成!
編集アプリなど未経験の初心者でも簡単。
「エフェクト」から選択すると、自動変換してくれます。
この「エフェクト機能」かなり項目が多い!
自撮り加工アプリでも、絶対に使うようなエフェクト効果プラス、楽しいバラエティー機能も多いです。
「エフェクト機能」が多すぎて全部で何種類なのかも不明 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
■ 特殊効果も簡単に
個人的に、めっちゃ使ってる機能。
このガラスが割れたようなSFチックな加工、いいよね?これ。
「ツール」⇒「分散」
画面をタップして、線を引いた箇所が割れる。この割れるサイズも大きさも設定出来るし、まさに本格編集って感じでお気に入り!
■ スタンプ入り撮影も可能
スマホのフォルダー内から、写真や画像を編集するのも可能だし、これから撮影する写真を使用することも可能。
これから撮影する写真には、最初からスタンプ付での撮影も出来ちゃう意気な心意気カスタマイズもあります!
撮影しながら、盛り上がれるのがイイ!
撮影ボタンの後に「カメラ」の機能で、背景やスタンプいり画像で撮影が可能。
勿論、内側と外側の両カメラ対応!
などなど………
機能が多すぎるから、一旦ここまでで!
次は、
基本的な操作方法の説明にいきますね。
基本的なアプリの使い方
アプリをインストールすると登録画面になります。
メールアドレスでアカウント作成か、Facebookと接続のどちらかから選べます。
アカウント作成は、一般的なアプリの作成と一緒な感じです。
メールアドレス入力
パスワード設定
名前&性別
ユーザー名の入力
プロフィール画像
生年月日
こんな感じで初期設定を終わらせると、アプリ利用が始められます。
PicsArtアプリのホーム画面は、SNSのホーム画面に近い感じ。
写真加工アプリというよりも、SNS+写真加工アプリってイメージです!
ホーム画面
中央の紫「+」で編集 or 撮影が可能。
1番右側の人物マークから、各設定が行えるようになってる感じです。
プロフィール編集・通知設定・アカウント設定なども、ここから編集ができます!
画像編集の方法
ここから編集画面の説明を解説していきたいと思います。ですが、画像加工アプリを使った事がある人は、説明不要で操作できる程に簡単です。
てか、操作が簡単なんで、やってりゃすぐ慣れます。
基本的操作と、よく利用するであろうポイントだけ説明しますね。
①:1つ戻る、進む
中央のプレビューを見ながら画像の編集を行って、ミスった場合などに1つ戻るor 進める事が出来ます。
②:PicsArt GOLD
会員登録的な?プレミアムコンテンツに無制限アクセスが可能で、アプリ内の広告が非表示になる登録が出来る項目。
③:共有画面
アプリ内にシェアする場合や、スマホ内のフォルダーに保存する時はココから。
④:画像加工の項目
全ての編集はここの項目から。横にスワイプさせて編集したい項目を選ぶことが出来ます。
■ ステッカー
画像にステッカー(スタンプ)を挿入できる項目。課金すれば増えるけど、無料項目だけで充分なくらいに多いです。
貼り付けしたい場所もサイズも簡単に選べるから、かなりラク!
■ 文字
画像に文字を入力できる項目。
文字のカラーからサイズ、グラデーション、縁取り、テクスチャー…などなど。アプリと思えない位にチョイスできることが多すぎる項目。
画像にテキストを入力したい時は、ここの「文字」と「ペイント」の項目からも挿入が可能ですよう。
■ ブラシ
画像にキラキラ、ハートとかを挿入できるカスタマイズ項目。挿入したい箇所をタップするだけなので、便利。
コレ、使い勝手最強!
■ 合成
本格的なアプリなので、合成も余裕!
この合成機能は、他のアプリに比べると最も優れている部分な気がします!
⇓⇓こんな感じに仕上げられます⇓⇓
すごくないっ!??
これ、アプリで余裕って、
すごくないっ!??
手順としては、最初に背景を設定。
「写真の追加」を選んで、追加した写真を切り抜けばOK。
自動で切り抜きしてくれるので、
まぁ~楽ちん。
手動でも切り抜き可能。
自動で上手く切り抜きが出来ない場合は、
手動に切り替えてキレイに仕上げることが出来ちゃう!
■ その他もろもろ・・・
まだまだ機能がいっぱい!
フレームとか、吹き出しとかよく使う機能も他にも盛沢山。
PicsArtアプリのまとめ
アプリ内にシェアしなくても、編集した画像を保存することが可能です。
また、アプリ内で他の人が編集した画像も見れるから参考に出来ちゃう!
PicsArtは、機能が多すぎるので、とりあえずやってみて試してほしい!!
今1番使われているアプリと言っていいほど人気だから、抜群よ。って感想でした!
後ね、何よりも編集が楽しい。
撮影2:編集8。位な気合の入れ方になってしまう。
このアプリ使えば、写真自体があまりキレイに撮影出来てなくても、本格的な画像として蘇らせることが可能!
画像編集アプリとして最強だから、
まぁ~やってみて!