誰か悩みを聞いてぇー
誰でもイイから、かまちょー
相談にのってぇー
そんな時にバッチリなアプリ【HONNE】
「みんなの本音、覗きみちゃう」がキャッチフレーズな完全ヒマつぶしアプリの【HONNE】
読み方は、そのまま
【HONNE】⇒【ホンネ】
完全な匿名でアプリを使えて、誰にも相談できないことや、暇つぶしに誰かとコミュニケーションを取りたい時などに活用できるアプリが、この【HONNE】です。
アプリとして使えますが、完全な匿名のSNSとして活用している人も多いとか…
Twitter・Facebook・Instagram…
様々なSNSが流行していますが、こちらのアプリは完全な匿名で使うアプリです。
使い方は様々で
暇つぶし
恋愛相談
質問
誰かと繋がりたい
などなど…
出会い系ではないのでご注意
アプリ中には、出会いを目的で利用されている方もいますが、利用規約にNGと記載されていますし、ルールを守らないとアカウントの停止処置がされますのでご注意です。
そんなこんなが、このアプリ【HONNE】です。で・・・【HONNE】では、どのような事ができるのか。
簡単に説明すると、こんな感じです。
匿名で投稿されている話題に返信したり、
自分で話題を投稿したり、
1つの話題をグループ内で会話し合ったり。
といった感じのアプリです。
アプリ内は、すべて完全匿名。
ですので、中には変な投稿をしている人もいますが、自分も匿名なので知り合いなどに一切バレる事もないです。
アプリ画面は、掲示板のような仕様になっています。
その中から参加したい投稿に返信するか、自分で話題を投稿するか、のどちらかです。
アプリ画面は、LINEのグループ画面に似た仕様となっています。
好きな時に投稿&返信して、飽きたら止めちゃえばOKな軽いノリで使えるのがこのアプリの良い所。
逆に考えれば、使っている他のユーザーも軽い感じで使っているので、本気の質問など本音を鵜呑みにしない方が良いと思います。
なんせ完全に匿名なんでね…
誰でもイイから、考えを聞きたい時などに使う程度がGoodと思います。
スポンサードサーチ
HONNE(ホンネ)アプリの使い方
実際のアプリ画面の紹介や、アプリの使い方を解説していきたいと思います。
とは言っても、アプリ画面&使い方は、非常にシンプルになっています。
特に設定も必要ない位にシンプルです。
なんせ匿名なんでね・・・
アプリやSNSを始める時の最初のアカウント作成もなければ、プロフィール作成なども全く無いです。
ダウンロードしたら、そのまま使えちゃいます。
SNSと言っていいのでしょうか?って位のシンプルさです。
一応アプリには「ヒマつぶしSNS」って紹介されているのでSNSなのだと思います…
しかし、
驚くことにアプリの評価は非常に高め。
レビューやネット上の評判も高めです。
App Store:4.4
Google Play:3.5
公式のTwitterも存在するし、かなり作り込まれているアプリになっています。
実際のアプリ画面を見ながら使い方を解説していきますね。
アプリをダウンロードすると、簡単な操作説明があります。
でも、本当に簡単すぎる説明です。。。
使い方が簡単だから困る事もないと思いますが…
「HONNEを始める」で説明を、すっ飛ばせます。
利用規約が表示されるので、『同意する』をオンにして【HONNE】アプリが開始出来ます。
次に興味があるカテゴリを選べばOK。
このカテゴリは、後からでも追加&削除などの変更が出来ます。
カテゴリの変更
『マイページ』⇒『設定』⇒『カテゴリ設定』で変更できます。
表示させたいカテゴリの項目は、何個でもOKです。
新機能【トレンド】
新しく「トレンド」機能が追加されました。
こちらのトレンドには、ニュース記事に連動させ、その記事に関する本音を呟ける機能です。(ニュースに関してガヤを飛ばしたい人にオススメ)
各ニュース記事ごとにGOOD・BADをつける事が可能で、コメント数や観覧数によってランキングの人気順位に変動が起こります。
普段からニュースを見ない人でも、HONNEアプリ内で最新ニュースを閲覧する事ができるので使い勝手は非常にGOOD!!
ぜひ、最新機能【トレンド】を活用してみてね!
タイムライン
カテゴリで表示させたい項目に選ぶと、タイムラインに表示されるようになれます。
この画面だと、『恋愛』項目だけ表示させてます。
タイムラインに表示されている投稿から、興味がある話題があればタップして
(コメント)or(いいね)が出来ます。
投稿されている画面にいくと、コメントが一覧で表示されています。
『星』ボタンで(いいね)
『吹き出し』ボタンで(コメント)を送信する事が出来ます。
ココに注意
【HONNE】アプリ内では、(いいね)の事を(ワカル)と呼びます。
共感できる事などが(ワカル)みたいな感じの使い方ね。
ホンネをさがす
続いて『さがす』の項目です。
【HONNE】内では『#』ハッシュタグが使われているので、ハッシュタグ or キーワードを入力して検索で探すことが出来ます。
興味があるキーワードのハッシュタグがあれば、そこをタップで検索結果の一覧になります。トレンドキーワードも沢山表示されていますが、最近のコメントから時間が経過してしまっている投稿には、コメントが返ってきにくいので要注意。
ホンネを投稿
投稿したいカテゴリを選んで、自分で話題や悩みなどを投稿することが出来ます。
画面の中央にホンネを記載して、最後に『#』を付けて投稿すれば完了です。
投稿したホンネに誰か他のユーザーなどがコメントをしてくれたり、ワカルをしてくれたら通知が届きます。
そのコメントに対してヤリとりが出来ます。
通知設定
『マイページ』⇒『設定』⇒『通知設定』
通知が頻繁にきてウザイ時は、設定から通知をオフに切り替えることをお勧めです。
グループに入ってたら、土曜の夜とか祝日の時とか、通知が凄く多いから気を付けて…
祝日前夜とかが、最も利用者が多い感じになってます。
グループ
グループでコメントし合える機能です。
元から作成してあるグループに参加して、コメント交換が可能。いつでもグループを抜けることも出来るので、気軽なグループって感じです。
完全匿名なLINEグループにいる感じ…
どんな人かも知らない人たちとコメントし合えるので、確かに本音で語り合える場として活用出来ます。
マイページ
通知・コメント・ワカル・設定などは、全てこのマイページから設定します。
自分で投稿したホンネは、ここから確認する事が出来ます。
コメント通知が来た時と、ワカルが付いた時は、ここからそのページに移動する事が可能。アプリ設定は、画面の右上歯車から変更が出来ます。
プレミアム会員
【HONNE】アプリは、基本無料で利用する事が可能です。ですが、アプリ内に一部課金機能があります。
それがプレミアム会員(月額300円)
プレミアム会員になると、
アプリ内の広告非表示
特別スタンプ
限定背景
などなど…が利用できるようになります。
実際にアプリを使っていて広告が邪魔に感じますが、後は普通にアプリの利用が出来るので、使い慣れてからプレミアム会員になるかを検討するのが良いと思います。
ちなみにプレミアム会員の解約はアプリからではなく、専用Webページから。
【HONNE】退会方法
アプリにはアカウント作成が一切無いので、プレミアム会員ぢゃない限り何もする必要がないです。
スマホの設定から、アプリのアンインストールすればOKです。
プレミアム会員だと月額料金がかかってきちゃうので、プレミアム会員を解約してからアプリをアンインストールしましょう。
………と言った感じが話題の、匿名つぶやき&悩み相談アプリでありSNSである【HONNE(ホンネ)】アプリです。
使ってみて思うのですが、皆利用者は軽~い感じで利用しているユーザーが多いです。本当にどうでも良いようなつぶやきをしている人もいるし、ガチで相談している人もいるし。って印象です。
利用者がもっと増えればコメントの投稿率なども向上するので、もう少しメジャーになって頂きたい感じです。
頑張れ【HONNEホンネ】
完全な匿名でのやり取りなんで、深く考える必要もないですし、気軽にお試しあれぇー
HONNE(ホンネ)アプリまとめ
ワカルーをやたら使いたくなってしまう…