ここ最近で話題になってる自撮りカメラアプリの『FaceU(フェイスユー)』
この自撮りカメラアプリの『FaceU』は、最近のカメラアプリの中で1番Goodと感じている今日この頃です・・・。その理由としては、機能が最強だわぁわぁわぁ~!
機能が最も充実しているカメラアプリ
脚長・ウエスト調整も可能な全身加工アプリ
スッピンで撮影しても化粧後の顔になれる
TikTokの特殊効果も使えちゃう?
感想を兼ねて、使い方や詳細などをご紹介しちゃいたいと思います。
スポンサードサーチ
自撮りカメラアプリ『FaceU』とは?
最近の自撮りアプリだと「SNOW」「Ulike」などが人気ですが、この『FaceU』は「Ulike」と同じ企業のアプリです。
アプリの仕様も「Ulike」と似ています。もし「Ulike」を使っていた経験がある人からすると、使い方やアプリ画面がほぼ一緒なんで操作もしやすいと感じるはず。
こちらの『FaceU』は、中国発の加工アプリですが、勿論日本語に完全対応しています。簡単にどんなアプリなのかを説明すると「Ulike」に追加機能が沢山入ったアプリと言った感じです。
しかも驚くべきポイントが、顔面だけでなく、身体を全身加工する事が出来ちゃいます。顔面詐偽の次は、全身詐偽が可能となる令和時代になるみたいです・・・(スッピンで写真を撮影しても、メイク加工すれば普通に化粧後の自分になれちゃいます。)
下記で説明しますが、顔のメイクアップ。ウエスト調整や脚長効果。顔の整形機能などが可能。フィルターも種類が多いし、スタンプも沢山あります。
てか、『FaceU』と「Ulike」が同じ企業なら「Ulike」にそのまま機能を足せば良いぢゃんかぁ~」とも思った位ですが、「Ulike」には入りきらないんぢゃないか?っつー位に機能が多くなってます。
て事で・・・そんなこんなで、アプリは全て無料で利用が可能。
ですので、興味が湧いたら『FaceU』試してみてね。
『FaceU』アプリの使い方
アプリをインストールすると、すぐに使えます。アカウント登録などの面倒くさい作業は一切無し!
まずは、こちらがトップ画面⇓⇓⇓
まぁ~「Ulike」と似ていますね。
最初に『FaceU』のロゴマークを削除しましょう。
画面左上の「…」から(設定)にGO!
真ん中あたりに「FaceUマーク」の項目があるので、オフに切り替えればロゴマークが消えます。
これで完了!
※設定から行わなくても、撮影した写真を加工するタイミングでもロゴマークの削除が可能です。
次に「スタンプ」
このアプリの「スタンプ」は、めっちゃ多いしオシャレでかなりおすすめ。スタンプ&特殊効果って感じの項目が「スタンプ」
全てのスタンプに下矢印マークがあります。タップすると利用可能になります。
ポイント
長押しすると、お気に入りに追加されます。スタンプが多いので、よく使うスタンプはお気に入りに入れておきましょう。そうすれば同じスタンプを使いたい時に探す必要がなくなります。お気に入りは、スタンプの「My」の所です。
※撮影前に「スタンプ」を選択しないと、後からは追加できないので、最初に選んで撮影してね。
撮影後に編集できるのは(調整)(メイク)(顔加工)(身体加工)(簡単なスタンプ)(ペイント)(テキスト挿入)この辺は後からでも編集が可能です。
『FaceU』のスタンプは、TikTokなどで流行っている特殊効果とかも沢山あるから、見てるだけでも飽きないです…
これぞ『THE・最先端アプリ』
続いて、画面の上部から。
左から(設定)(画像サイズ)(フォルダ内画像の加工)(カメラ切り替え)
後は、画面の下に(スタンプ)(ビデオ切り替え)(美顔)(フィルタ)を選択できます。トップ画面から、横にスワイプすると(フィルターの変更)が出来ます。いちいちフィルター選択するのが面倒くさい人は、左右にスワイプで変更してね。
TikTokやSNSで話題のハート加工
FaceUアプリのハートのエフェクト効果が人気なんです。
小さな赤いハートを散りばめられるエフェクト効果。
インスタグラムやTikTokなどでも使われている”アレ”です、アレ!!
⇓⇓⇓コレです⇓⇓⇓
スタンプ内にあります。
小さくてわかり難いかもしれませんが、頑張って探してみて下さいなっ!
FaceUアプリのまとめ
「FaceU」と「Ulike」の『U』だけ大文字なのは、何の意味があるのだろうか・・・