ライブ配信アプリの中でも
稼げるライブ配信
優秀なアプリ
使いやすい
操作が簡単
などと評判の良い
【BIGO LIVE】(ビゴライブ)
最近とにかくビゴライブの噂を耳にするので、どんなライブ配信アプリなのかを徹底解説していきたいと思います。
ビゴライブに関しては、利用する前に色々とネットで情報を調べたのですが、詳しい操作方法が記載されている記事がなかったので、どこよりも詳しく細かくこの記事で解説していきたいと思います。
ビゴライブアプリ全体の『操作方法・視聴する側の操作方法・ライブ配信を行いたい人向けの操作方法』などを別々にわけて解説していきますので参考にしてみてね(*´ω`*)
スポンサードサーチ
BIGO LIVE(ビゴライブ)とは?
ビゴライブの使い方解説の前に・・・・・
皆様
『ライブ配信アプリ』は知っていますか?
ライブ配信アプリを知らない人の為に
ライブ配信アプリとは、インターネット上でのライブストリーミングによるネット生配信サービスです。その中でもライブ配信アプリは、動画の生配信をアプリ内で行える機能を兼ね備えているスマートフォンアプリとなっています。そのライブ配信が可能なアプリですが、配信者に対して、視聴者数の数や投げ銭機能などにより、ライブ配信者側にポイントやお金が支払われる事から「稼げるアプリ」などと言われています。お金をそのまま受け取れるシステムもあれば、ポイントなどを利用してお買い物などに変換して楽しめる機能などを兼ね備えているライブ配信アプリも存在しています。
『今、現在、の状況をアプリを使用して視聴者にお届けする』と言ったことが可能なサービスが『ライブ配信アプリ』となっております。
で、
前置きが長くなってしまいましたが、
そんなライブ配信アプリの中でも、最近よく耳にする『稼げる噂のアプリ』が
【BIGO LIVE】(ビゴライブ)
ビゴライブとは、シンガポール発の2014年に設立されたBIGO Technology Pte.Ltdが運営しているライブ配信サービスです。
日本だけではなく、世界中に利用ユーザーを持つグローバルなライブ配信アプリとされています。そのユーザー数が驚異的の2億人以上とされており、ダウンロード数は世界で3億を突破している人気のライブ配信アプリとなっています。
なぜ今、ビゴライブなのか?
2020年の今現在、日本国内で有名なライブ配信アプリと言えばどのアプリを想像しますか?
恐らく多くの人はビゴライブが日本国内で人気・有名などとは考えていない人が多いのではないでしょうか?
僕もネットなどで調べるまではイチナナとかポコチャの方が人気アプリと思っていました。
しかし、利用ユーザー数やダウンロード数、今現在のビゴライブの勢いを考えると、間違いなく『これから来るライブ配信アプリ』という事が言えると思います。
既に人気のアプリでは、ある程度の人気ライバーやランキング上位者が有利な状況になってしまっています(どうしてもランキング上位の人を視聴者は観る傾向がある為)
しかし、世界中で人気なアプリだけど、日本国内ではまだ認知度がさほどない所が逆に大きなチャンスとなっています。
国内でも知名度が上がってしまってからでは、ライブ配信アプリを始めるのは遅いんです。バズる前から注目して、バズった時には既にある程度の使い方やフォロワーを獲得しておいた方が、その際にもっと稼げるようになりますので、今の内からの参戦が良いのではないでしょうか。
ビゴライブがおすすめな人
稼ぎたい人
ライブ配信で稼ぎたいと思っているならビゴライブが良いです。競争相手が少ない割に、世界中からの視聴者がいるので配信者側は稼ぎやすいシステムになっている。あとは、投げ銭機能(ビーンズ)やファン制度があるので稼ぎやすい&フォロワー(ファン)が付きやすいです。
外国の方と交流したい人
語学に自信があったり、語学勉強をしている人は特におすすめ。外国の方とのコミュニケーションツールにもなるし、チャット機能で会話もできるので日本以外の外国に興味がある人は特におすすめ。また、外国人のライブ配信を視聴したい人もビゴライブに向いています。(外国人のライブ配信はエロ傾向目的で配信している人が多い気がします。狙ってやっているのだと思うけど、ちょっと過激なダンスや露出度が高めな衣装で配信している人が多いです。)
顔出しNGだけど配信したい人
ゲーム配信やラジオ配信をするのであれば、顔出しは一切関係ないです。後、外国の方の視聴者が多いので、日本人ウケする容姿ぢゃなくても、外国では人気が出る可能性も大いにありえます。声に特徴があったり、視聴者に対してしっかりと受け答えをするなどを徹底すれば顔出し無しでも十分に稼げるチャンスがあります。
イベントに積極的に参加できる人
ビゴライブでライブ配信をして稼ぎたいと思っている人、、、イベントが多いのでその分チャンスが多いです。時期によって色々なビゴライブ特有なイベントが開催されています。ライブ配信者での1番の悩みは『配信で何をしよう』との悩み。。しかし、イベントが多くあるので、そのイベント内容に合わせるだけで自然とファンが多く付く可能性があります。通常配信よりも、絶対にイベント配信の方が稼ぎやすいので、ライブ配信アプリで稼ぎたいならイベントには積極的に参加すべし。
ゲーム配信したい人
ゲームアプリをしながらライブ配信ができます。アプリ実況や解説を行いながらのゲーム配信ができますし、何よりも操作が簡単。ライブ配信アプリでゲーム配信ができるアプリは多いですが、ビゴライブは凄く簡単。後でやり方は解説しますがボタン一つですぐにゲーム配信をすることが可能。
BIGO LIVE(ビゴライブ)使い方
早速、ビゴライブの使い方を解説していきたいと思います。
まずはダウンロードから▼
アプリをダウンロートすると電話番号でのログイン登録が表示されます。
自分の電話番号を入力して『次へ』をタップしましょう。
フェイスブック・グーグル・Twitterのアカウントを持っていれば、そのどれかからのログインでも利用が可能です。
ビゴライブにログインすると『プロフィール設定』に進みます。
プロフィール設定は後からでも変更ができます。(入力するのが面倒くさい場合は右上のスキップを選択)
プロフィールの設定が完了すると、ライブ配信アプリでよくある『人気配信者』が表示されます。
『おすすめのライバーさん』みたいな感じです。
緑色のチェックが入っている人をフォローしてしまう仕様になっているので、フォローしたくない人はチェックをタップして解除してから『完了』を押してください。
ここで注意!!!
まぢで注意!!!!
ホント気を付けて!!!!
人気配信者の画面を完了した瞬間に突然、ライブ視聴画面に飛ばされました。僕だけかな?突然大音量で知らない人の配信が開始されてしまいました。周囲に気を付けてね!
▲こんな感じで視聴画面が突然始まったので気を付けてね。
ここからトップ画面の説明にいくよ~
これがビゴライブのトップ画面です。
プライバシーがあるのでモザイクで失礼。
画面に表示されているカバー写真の中から気になる人をタップすれば、その人の配信を視聴する事が可能です。
下にスクロールしていくと、色々な人が大勢出てきますので好みの人を探してみてね。
※とりあえず最初は必ず『赤矢印』に注意してね。
ビゴライブをやっているのをバレたくない場合もあるかと思います。
なので、ここの『連絡先に接続』をしちゃうと、バレます。スマホに入っている連絡先と同期しちゃうので注意が必要です。
最初は下部エリアから解説▼
左から「トップ画面」「検索」「配信する」「フォロー・フォロワー表示」「マイページ」となっています。
最初は「マイページ」からプロフィールなどを設定しましょう。
カバー画像の設定は中央の恐竜をタップするか、右上の人間アイコンをタップ。
ライブ配信をする際は、カバー画像が表示されるので、それを見た人が視聴するかしないかを判断します。より多くの人に見てもらう為に、カバー画像は必ず盛れている写真を選びましょう。
カバー画像を設定したら最初に「アプリの設定」を行いましょう。画面を下にスクロールすると「設定」の項目があります。
そこから、アカウントの設定やプライバシー・通知などの設定を行えます。
絶対にやった方が良い設定
「通知」は好みで設定しよう。
全部オンにしてしまうと、かなりの通知が届くのでうるさいです。
「プライバシー」の【現在地設定・近く】は絶対に最初にやるべき。
ここまで設定が終わったら、後は他の人のライブ配信を視聴するか、自分でライブ配信を行ってね~
視聴画面の説明
基本的には他のライブ配信アプリと同様な画面です。
赤矢印の所に『コメント』などが記載されます。
まずは画面下側の下部アイコンから解説▼
左から
・コメントの入力
・メニューの表示
(画質やシェアなどの選択する事が可能)
・ゲストライブ
(招待が可能)
・プレイセンター
(ここからVIPの購入可能)
・ペット
(ペットが表示されます)
・ギフト
(1つずつ投げ銭ができます)
・ギフト
(アイテムが購入できます)
続いて画面上部▼
画面最上部の左側から
・ライブ配信者情報
(タップで詳細が表示されます)
・累計獲得ビーンズ(アイテム)
(今までに投げられたビーンズの数)
・スターの数
(ギフト数によってスターが溜まります)
・おすすめ度数値
(このライバーのおすすめ度)
以上が視聴する人の画面となります。何かしらのボタンを押しただけでお金が発生する事は無いので、慣れるまで色々と遊んでみてね。
\ 稼げる噂のビゴライブ /
課金方法やアイテムの送り方
ビゴライブ内ではアイテムの事を
「ビーンズ」と呼びます。
アイテムを送る事を「投げ銭」と呼びます。
アイテムはギフト(贈り物)と呼ぶ事もあります。
ビゴライブのアイテムに関しては、ダイヤを購入して、そのダイヤをアイテムと交換する事が可能となっています。
ダイヤの購入は「マイページ」内にある『ウォレット』から課金が可能です。
▼マイページ内のウォレット
ライブ配信を行う方法
ライブ配信を行いたい場合には、画面下部メニューの真ん中にある『青いボタン』
▼配信ボタン
配信画面は他のライブ配信アプリと同じような仕様になってます。
(ライブ配信アプリは、大体どのアプリも配信方法や機能が同じです。なので、1度でも配信したことがある人は、すぐに使い方がわかると思います…)
▼ビゴライブの配信画面
画面上部から
・左側、カバー画像は必ず写りの良い写真を選択しましょう。タップすると画像選択に移行します。
・タイトルは配信に関してのタイトル。タグ付けする事が可能です。
・SNSでシェアしたい時にはシェアボタンをタップ
画面下部から
・左の女性のアイコンは、フィルターや明るさなどの画質を調整できます。
・右側のアイコンはスタンプやアバターなど。
画面設定などが終了したら『配信スタートボタン』でライブ配信を行うコトができます。
※ライブ配信を行う際には、スマートフォンの『カメラ』『マイク』機能を許可しておきましょう。
ビゴライブの配信で出来ること
■ マルチゲスト配信(コラボ)
1人だけの配信以外にも、複数人でのライブ配信が可能となっています。配信の視聴画面で良く見かける分割画面で配信している人がコラボ配信中
■ PK配信
配信者同士の1対1でのライブ配信形式。配信者が二人で盛り上がりを競う機能です。
■ ラジオ配信
顔出ししたくないけど、ライブ配信したい人向けのラジオ配信です。声だけでの配信形式となります。
■ ゲーム配信
ゲームをしながらの配信が可能です。スマホゲームやPCゲームを実況しながらの配信が可能。
ビゴライブを楽しもう
以上が稼げる噂のビゴライブの解説になります。今、最も注目度の高いライブ配信アプリなので、これから始めたい人はビゴライブがおすすめ。
興味があったらやってみてね♪