⇑ ⇑ ⇑ ⇑ このマーク ⇑ ⇑ ⇑ ⇑
これ、Web業界だと バッジ って言うらしいですよ。
このバッジをブログやホームページのサイト内に貼り付け・埋め込む方法を記載していきますよ~
このバッジを貼り付けするだけなら画像コピーして、貼り付けりゃ終了だけど、貼るからにはリンクを記載してクリックしたら所定の場所に飛ばしたいって人向けの記事です。
Google Play・App Storeの両方ともやり方は、そんな変わらないので簡単です。
初心者でも楽勝に出来ちゃいます!
ただ、WordPressを利用している方はApp Storeのバッジだけ、ひと手間加えないとイケないので、その手順も解説しちゃうゾ!
アイコン画像も一緒に追加したい場合は、こっちがオススメ!
-
-
ブログ記事でアプリを紹介【アプリーチの使い方】スマホでアフィリエイト
続きを見る
スポンサードサーチ
Google Playの貼り付け方法
まずは、簡単な方からヤっつけちゃぃましょ!
Google Play マークのバッジを利用する場合は、アプリ以外の「映画」「マンガ」「音楽」どのページでも貼り付け可能なので、色々と試してみてね。
アプリ以外でも、手順は全く一緒です。
最初にGoogle Playのページから、貼り付けしたいページを開きます。
開いたページの「URL」をコピーします。
次に「Google Play バッジ」にアクセスします。
下の方までスクロールしていくと「バッジ作成ツール」があります。
この「バッジ作成ツール」を使用します。
設定箇所はデフォルト(初期設定)のままで大丈夫です。
赤枠で囲んでいる「言語」の表記を変更すると、バッジ内の文字も変更されるので、日本語以外の表示が良い人は、ここを変更してください。
言語を変更すると「バッジ」と表記されているプレビュー画面が変更されるので、確認しながら作成してね。
もう少し下にスクロールして「Play ストア URL」の項目があるので、そこに先程コピーした URL を貼り付けします。
すると、左側の「マーケティングにこのHTMLバッジを含めます」の箇所にコードが表示されます。
こんな感じね ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
この赤枠内のコードをコピーして、表記したい自分のサイト内に貼り付けて完了です!
WordPressの人は「投稿」から「テキスト」エディタ内に貼り付けして下さい。
Google Play バッジのサイズ変更
作成したコードに「width="数字"
」を入れます。
<a href="https://play ~~~~~ alt="Google Play で手に入れよう" width="153" /></a>
これでサイズが変更されます!
この記事に記載のバッジは「153」で設定してますが、好みで変更してね!
App Store の貼り付け方法
続いて App Store バッジの貼り付け手順です。
2つの貼り付け方法を説明していきます!
1つ目は「App Developer」からバッジがダウンロードできます。
ここからダウンロードして使用が可能です。
2つ目は「iTunes Link Maker」からダウンロードする手順
「iTunes Link Maker」にアクセスします。
貼り付けしたい「アプリ名」を検索します。
ストア国:日本
メディアタイプ:App
アプリが表示されたら、クリックします!
クリックすると、埋め込みコードと直リンクが表示されます。
赤枠内の埋め込みコードをコピーして、表記したい自分のサイト内に貼り付けて完了!!
WordPressを利用している場合は、この埋め込みコードを貼り付けしても表示されません。
このコードを埋め込むと、コード自体が削除されてしまいます。
WordPressの仕様上、この埋め込みコードは読み込まれないので、このコードにひと手間加えていきます。
これが実際に、この記事で埋め込んでいるコードです。
<a href="https://itunes.apple.com/jp/app/instagram/id389801252?mt=8"><img style="margin: 10px;" src="https://linkmaker.itunes.apple.com/assets/shared/badges/ja-jp/appstore-lrg.svg" alt="AppStoreで入手" height="40" /></a>
「<a href="〇〇〇〇〇"><img style=~~~~~~</a>
」
このコードの〇〇〇の箇所(赤文字の箇所)に、上記の画像の所の「直リンク」と記載してある URL を貼り付けしてください。
こちらも「テキスト」エディタに貼り付けして下さい!
以上で App Store バッジの貼り付けが完了です!
WordPress利用中の人は、他の画像と同様にセンター寄せや、背景の設定が可能なのでサイトに合ったデザインにカスタムして貼り付けしてみて下さい!
ガイドラインを読んでから利用して下さい
ガイドラインにAppバッジに関しての利用方法が記載されています。角度の変更やアニメーションにしたりするカスタマイズは禁止されています。
こちらの貼り付け方法も可能!
-
-
ブログ記事でアプリを紹介【アプリーチの使い方】スマホでアフィリエイト
続きを見る