2018年、今から始める稼げる副業はコレだ!
副業ブームが続いてますが、2018年の今から初めて儲かる・稼ぎやすい副業のまとめ一覧
スポンサードサーチ
アフィリエイト
ブログや、Webサイトを作って報酬ゲット!
自分で作ったWebサイトに広告を貼り付けして報酬を得ることが可能。無料でブログを始められるブログサービスも多くあるので、初期費用が0円から始められます。少額の報酬ではなく、大きな収入を狙うとしても、サーバー代とドメイン費用くらいの元手で始めることが可能。時間がない人でも、空いた時間にブログを更新し続ければ収入に繋がる可能性があります。
メリット:
・ある程度ブログやサイトが完成して検索結果に表示されるようになれば、何もせずに報酬を得ることが可能。
・空いた時間に、自分の都合で好きに作業することができる。
デメリット:
・収入が発生するまで期間が必要
・やり続ける気力が必要
Youtuber
動画配信をして収入をゲット!
アフィリエイトの動画バージョン。なんでも良いので動画を撮影して、Youtubeに動画をアップすると再生回数とチャンネル登録数に応じて、広告の収入を獲得することが可能。コチラも収入を得るまでに期間が必要になりますが、有名になれば知名度もお金も手にすることが可能です。顔出しが苦の人でも、自分が写した動画や、ドローン撮影などの動画をあげ続ければ収入に繋がる可能性も有り!今や「なりたい職業の上位」に位置するユーチューバーですので、チャンスかも・・・また、最近ではVTuber市場も大きく成長している為、VTuberを自分で作成して動画配信するのも有り!
メリット:
・大きな金額を稼ぐことが可能
・好きな時間に作業が出来る
デメリット:
・新規参入が増えて来ている為、ライバルが多い
・動画を撮影して、動画を編集してを繰り返す時間が必要
ライブ配信アプリ
最近何かと話題のライブ配信。稼げる人は、億単位で稼いでいるライブ配信。
ライブ配信専用のアプリを使って、配信を行い報酬ゲット!日常などをライブ配信しながら、ライブを視聴してくれている視聴者とコミュニケーションを取ります。視聴者が投げ銭機能(報酬的な)をしてくれると報酬になります。ライブ配信アプリは海外発祥の物が多く、日本国内以外の人も視聴する場合があるので、規模がでかくファンが付けば稼げる金額も大きくなります。可愛い・美人・イケメンなどでなくても、マメにライブ配信して、ファンとのコミュニケーションをしっかりしていればある程度の金額を稼ぐことは可能です。やり方次第!
メリット:
・スマートフォンさえあれば、無料で始められる
・人気が出れば大きな金額を稼ぐことが可能
デメリット:
・新規参入が多くライバルが多いので、何か目立つことが必要
・顔出ししないと、多分厳しい
-
-
LiveMe(ライブミー)気軽に動画ライブ配信ができるアプリ。使い方講座!
続きを見る
-
-
稼げるって噂の【17Live】(イチナナ)ライブ配信アプリの使い方を徹底攻略!
続きを見る
-
-
【マシェLIVE・トークアプリ】配信用ライバーで気軽にお小遣い稼ぎ!
続きを見る
せどり/転売
せどり/転売して報酬ゲット!少し前にかなり流行していた感じがしますが、やり方次第では今でも稼ぐことは全然可能。安く仕入れて、高く売る。その差額分が利益!これを繰り返し行って報酬を獲得する副業。最大のデメリットは、ある程度の軍資金が必要となってくる。しかし、最近ではオークションサイトやフリマアプリが普及しているので、仕入れも販売も行いやすい。また、商品の相場もインターネットで調べれば、すぐにわかるので仕入れがし易く、必要な金額も把握しやすい。
メリット:
・空いた時間に作業する事が可能
・ある程度、やり方を掴めば時間があまりかからなくなる
デメリット:
・初期費用が必要
・コツコツとやり続ける必要があり、稼げる商品を探さないと稼げない
海外通販
せどり/転売に近いですが、日本の商品(MADE IN JAPAN)を海外に向けて販売する。
電化製品など、海外では日本ブランドというだけで高価な商品になってます。日本に旅行に来た外国人が爆買いする現象をインターネット上で起こせれば、かなりの金額を手に入れる事が可能。国内で日本人向けに商品を販売するよりかは、世界規模の方が稼げるケタも日本ブランドの強さも全く違います。海外通販を行うなら日本の「電化製品」「アニメ」「自動車関係」などが売れやすいでしょう。しかし、日本製なら結構なんでも売れると思います。
メリット:
・SNSからの宣伝で販売することも可能
・軌道にのれば稼げるまで早い
デメリット:
・販売する国の知識と、語学が必要
・初期費用が必要
ポイントサイト
アルバイトのポイントサイトや、アンケートモニターでお小遣い稼ぎ!
単価は低いですが、やった分だけ確実に報酬になる方法です。大手求人サイトなどを検索すると、かなりの数のアンケート調査バイトが出てきます。アルバイトの分類に入りますが、面接や履歴書の提出が無く、スマートフォンさえあれば誰でも今すぐにスタートすることが可能。日常的なアンケートを答えるだけの項目や、スマホゲームをやったり、ポイントサイトによって様々なカテゴリーが用意されているので、スマートフォンとにらめっこが苦痛でなければ、すぐに開始できます。報酬はかなり少額なので、少しのお小遣い稼ぎ程度にしかなりません。
メリット:
・今すぐにでもスタートができる
・空いた時間に自分の都合で行う事ができる
デメリット:
・かなり少額の報酬
・飽きやすい
フリマアプリ
メルカリ、ラクマ(旧フリル)などのフリマアプリを使って報酬ゲット!
せどり/転売に近い副業です。安く仕入れて高く売る。仕入れ、販売のどちらかをフリマアプリから行って、他のサイトなどで販売したり、仕入れ・販売全てフリマアプリで行うのも有り!販売する商品の情報収集は、インターネットですぐに出来るので、軍資金があればすぐに始めることが可能。今や、ほとんどの人が一度は利用した事があるフリマアプリなので、集客する必要がなく新規でECサイトを立ち上げる必要もなくスタートができる。フリマアプリの利用ユーザーは女性が多いので女性をターゲットとして販売する方が稼ぎやすいと言えるでしょう!
メリット:
・空いた時間で、好きな時にできる
・得意なジャンル、好きな物だけ取り扱って販売ができる
デメリット:
・情報収集の期間や時間が必要
・在庫をかかえる必要がある
クラウドワーキング
新しい働き方として注目されているクラウドワーキング。
時間と場所にとらわれず、自分に合った仕事を選んで仕事ができる働き方です。企業などが、業務の一部を外注に頼みたい仕事や、作業を代行して行うアルバイトと考るとイメージが付きやすいと思います。スキルが無い人でも、作業内容の幅が多いので、とりあえずサイトを見てみるのも有り!慣れていったら色々な作業に挑戦していけば、あなた自身のスキルアップにも繋がります。人材不足が深刻化しているからこそ、Web上だけで完結できる現代の仕事と言える感じです。報酬は案件によってバラバラです。
メリット:
・空いた時間に作業ができる
・獲得したい収入の仕事を選択可能
デメリット:
・最初は単価が低い
・時間が必要
家事代行
最近けっこう流行している家事代行のアルバイト。
大抵の場合は、登録制のアルバイトと同じようなスタイルで働く事が可能。シフト制で毎週シフトを出す企業もあれば、自己申告の企業も有り。女性や主婦で家事を効率良くこなせる人向けのアルバイトです。最近では男性もOKな所があるみたいですので、家事をすることが苦でなければチャレンジしてみるのも有り!家の掃除、洗濯、料理作り、子供の面倒見、高齢者支援、家事全般なんでも行うアルバイトです。
メリット:
・家事代行アルバイトを募集している企業が多いので、条件を選ぶことができる。
・自宅から近い場所のみの勤務を選べる
デメリット:
・決まった時間を確保する必要がある
・人の物を触ったり、片付けたりする必要がある
副業まとめ
元気があればなんでもできる。ダァー!!